
大阪市Y様邸マンションリノベーション
2025.05.06
ご家族で暮らすY様。
理想をたっぷり詰め込んだお住まいが完成!
完成後のお住まいにお伺いし
家づくりの過程で悩んだことや、こだわったこと
女子建との家づくりで感じたことなどをインタビューさせていただきました。
Instagramがきっかけで女子建築さんとリノベーションを知りました
リノベーションをすることにしたきっかけ
約10年間別のマンションに住んでいたのですが、子供が大きくなってリビングが窮屈に感じることが増えてきました。もともと好きな間取りではなかったこともあり、もう少し広くて家族が暮らしやすいところに住みたいと思うようになって、そこからInstagramでお洒落な家や憧れの家を見るようになりました。
その中で良いなと思ってクリックした写真が女子建築さんの投稿だったんです。
そこで初めてリフォームではなく、リノベーションというものがあることを知りました。
色んな事例やビフォーアフターを見て、リノベーションをすればマンションでもこんなに綺麗で暮らしやすくできるんだ!と驚きでした。
そこからリノベーションをしたいと具体的に考えるようになりました。


リノベーションの可能性を実感しました
女子建築との出会い
女子建築さんはきっと東京にある会社なんだろうなと思っていましたが、実際調べてみると驚いたことに、女子建築さんの事務所が家から近いことがわかりました。タイミングよく見学会が開催されていたので行くことにしました。
実際に事例を見ると、ここまで綺麗になるのかと驚きでしたし、リノベーションの可能性を実感することができました。私もさらにリノベーションをしたいという気持ちが高まりました。
その時に初めて担当となる田邉さんとお会いしたのですが、明るくて話しやすい方だなという印象でした。
(スタッフ:田邉)
初めてお会いした見学会の時は、「家づくりについて勉強しています!いつかリノベーションをしたいんです。」と、とても前向きに未来のことを考えていらっしゃったことが印象的でした。
(奥さま)
その時はリノベーションの具体的な時期は何も決まっておらず、気になっていた物件が空くのを待っている状態でした。
ですが、見学会の三日後にその物件が突然空くことがわかり、すぐに田邉さんに連絡しました。
(スタッフ:田邉)
見学会の際に「その物件が早く空くといいですね」とお話ししていた矢先の出来事でしたので、大変驚きましたし、
このご縁を大切にしたいと強く感じました。すぐに現地調査にも伺わせていただきました。




誰ひとり我慢することがないプランを出してくれました
女子建築にした決め手
実は見学会の前に、他にも2社ほど資料請求はしていました。
ですが、他の会社にお願いする気持ちにはならず、打ち合わせを重ねていく度に女子建築さんにお願いしたいという思いが増していきました。
なぜかというと、田邉さんから頂いた数パターンのプランには私たちの要望がすべて組み込まれていて、自分の要望はもちろん、家族の要望も組み込んでくれて、誰も我慢をすることがないものだったからです。
日頃から田邉さんには私たち家族の話をたくさん聞いていただきました。本当にありがたかったです。
(スタッフ:田邉)
Y様がこういう生活をしたいと具体的に包み隠さずお話してくださったので、絶対に実現させたいという思いで私も入りこむことができました。
(奥さま)
女子建築さんに縁も感じていましたし、田邉さんとの打ち合わせはとてもスムーズだったので、なんの迷いもなくこのまま一緒に家づくりをしようと思いました。


家族全員が安心して家づくりに励むことができました
打合せの思い出
田邉さんはいつも私たちと同じ目線で考えて進めてくれました。壁紙や床を一つ一つ選んでいく作業も楽しかったです。
水回りの制約があって動かせないところがあり、リビングやキッチンを広くすることは難しいと思っていましたが、田邉さんは私たちの要望を叶えようと何度も検討を重ね、できる限り広く設計してくれました。
他にも子供にはそれぞれ個室を、書斎やヌック、狭くてもいいからランドリールームが欲しい、トイレや洗面の配置にもこだわりたいという本当に細かいところまで要望を叶えて頂きました。
(スタッフ:田邉)
Y様はいつもご家族のことを尊重されていたので、各部屋はそれぞれが好きな壁紙などを選んでもらっていました。
例えばですが、グリーン1つでも色んな種類があるので、私たちで10種類あるうちの3つまで絞ってから旦那様に選んでもらい、お家のデザインがチグハグにならないように、和気あいあいと女子トークをしながら決めていきました。
(奥さま)
主人も迷うことがあれば「全部田邉さんに聞こう!田邉さんはセンスがいいので間違いない!」と、最後は田邉さんに確認していただくことで家族全員が安心して家づくりに励むことができました。


自分が理想としていた家に住めることは幸せです
完成した時の気持ち
やっぱり自分が理想としていた家に住めることは幸せです。
家族もとても満足していて、主人の書斎も「自分の基地みたい」と気に入っていますし、子供たちも個室ができてすごく喜んでくれました。
私は実際に住んでみて、特にオープンキッチンが気に入っています。
前は少し個室感のあるキッチンでしたが、今は全体が見渡せるし家事ラクなこの動線もすごく良いです。
みんなで食事の準備をするのもとても楽で、子供たちが前よりもお手伝いをしてくれるようになりました。
実はキッチンの通路幅を今よりもう少し広く取ってもらおうと思っていました。
ですが田邉さんはキッチン幅はそのままで、その分廊下側を広く取った方が良いと提案してくださいました。
実際住んでみると、本当にその通りでキッチンに立つのはほとんど私だけですし、家族がよく通る廊下を広く取ったことは正解で、住んでみて納得でした。
食洗器から収納までも一歩も動かなくていいのもとても楽です。
田邉さんにこの提案をしてもらって本当に良かったと思っています。
狭くても欲しかったランドリールームは、外に干しに行かなくて済むので家事がとても楽になりました。
約1.8畳ですが、少しでも有効的に使うためにサーキュレーターは床置きではなく壁付けのものにしました。田邉さんにはコンセントの位置などを相談させてもらいました。
私は掃除をすることが苦手なので、掃除のしやすい羽のないものを選ぶことにもこだわりました。
ずっと念願だったランドリールームは私にとって、なくてはならない場所になりました。




少しでも家に憧れたことがある人にとって、リノベーションは価値のあるものだと思います
これからリノベーションをする方へ
自分の中で「あれやりたいな、これやりたいな」という要望があったり、少しでも家に憧れたことがある人にとって、一から間取りを決められるスケルトンリノベーションは価値のあるものだと思います。
家づくりのおススメのタイミングとしては、子供が少し成長し家族の生活スタイルが見えてきた頃が良いのかなと思います。
自分や子供の生活動線を知りどうして家が散らかるのか、散らからない家にするにはどうすればいいのかということを考えると、自然と理想の暮らし方がわかってきます。そのタイミングにリノベーションを検討するとより完成度の高い家ができると思います。
そしてInstagramなどにも色んなお洒落なお家がありますが、全てを真似をするのではなく、それぞれの良いところを切り取りして、自分に合った家を作っていくと良いと思います。


Instagramを始められたきっかけ
家づくりがきっかけで始めたInstagramで誰かのためになれていたら嬉しいです
Instagramで1.6万人のフォロワーがいらっしゃるY様。日々の生活に役立つ情報を発信されています♪
そんなY様に始められたきっかけをお伺いしました・・・♩
初めはプロフィール欄を見る操作もわからない初心者すぎる見る専でした。
ですが家づくりのことを見ていくうちに、いつか自分で発信出来たらいいなと思うようになりました。
発信することになったきっかけは、退去する長年お世話になった家を綺麗にしたいという思いで始めた掃除でした。
(スタッフ:田邉)
退去する家を綺麗にしたいというY様がとても素敵です。
私自身もY様の投稿は真似したくなるものばかりなんです!
(奥さま)
家づくりがきっかけで始めたInstagramで誰かのためになれていたら嬉しいです。
真似したくなる住まいに役立つ情報ばかりです♩ぜひご覧ください ↓
Instagram:@yuan_kurashi_

