大阪市I様邸マンションリノベーション
2025.01.20
ご家族で暮らすI様。
理想をたっぷり詰め込んだお住まいが完成!
完成後のお住まいにお伺いし
家づくりの過程で悩んだことやこだわったこと
女子建との家づくりで感じたことなど、インタビューさせていただきました。
このキッチンで何年もお弁当を作るなんて、絶対に嫌だ
リノベーションをすることにしたきっかけ
賃貸に住んでいたんですが、子供の成長と共に荷物が増えスペースが足りないと思っていました。キッチンも狭くて、毎日料理をすることも嫌だなと感じていました。
子どもたちが高校生になったら、このキッチンで何年もお弁当を作らなければならない…しかも10年近く。
『無理だ…頑張れない』と思った事が引っ越しを決意したきっかけです。
引越しをするなら、中古マンションを自分好みにリノベーションしたいと考えていました。
今の校区は、マンションの空きが少なく、あっても狭かったり、既にリフォームされている物件ばかりで…。
すぐには、良いと思えるものに出会うことはできませんでした。
担当の不動産屋さんには、リノベーションの話をしても"必要な所を部分的にリフォームしたらいんじゃないか"と言われ、理想の家作りはできるのかと不安に感じることもありました。
そんな中、この家がリフォームされていない状態で売りだされていることを知り、内覧に行き『もうこの家しか、私の理想を叶えられるところは無いかも…』と思いました。
田邉さんに家を作ってもらう以外の選択肢が自分の中でなくなっていました
女子建築との出会い~契約
女子建築さんのことは、引っ越しを決める以前に、たまたま事務所の前を通り知りました。
夜だったんですが、ライトアップされていた事務所がキレイで印象的でした。
購入したいと思える物件が見つかり"どこに相談をしようか"と考えた時に女子建築さんのことが頭に浮かび、ネットで個別相談の予約をさせて頂きました。
初回は代表の大津さんが対応してくださり、
その後、担当として田邉さんが現地を見にきてくれました。
(スタッフ:田邉)
物件の状態がとてもキレイで、I様のご要望や今までの経緯を考えるとこの物件でリノベーションをすることに間違いないと思いました。
その後、スムーズに打合せが進んでいったと思います。
田邉さんは初めてお会いしたときから、すごく自然で話しやすく、子供たちもすぐに打ち解けていました。なんだかずっと昔から知り合いのような印象で、他愛もない話も沢山させて頂きました。そんな会話の中に隠れている私の小さな要望も汲み取ってくれていた気がします。
なぜなら、ちょっと要望を言ったら、『きっと、こうですよね!』という感じで、ぼんやりした内容であっても、理解してくれ間取りプランに反映してくれました。
それが私にとっては凄く心地良く田邉さんに家を作ってもらう以外の選択肢が自分の中ではなくなっていたので、契約をさせて頂きました。
女子会のような打合せがとても楽しかったです
打合せの思い出
当初は部分工事とスケルトン工事のどちらにするか、決められていなかったので両方のプランを提案してもらいました。価格も倍くらい違ったので迷いましたが、全て解体して1から間取りを作れるスケルトン工事を選択しました。築40年程度経っているので、配管配線も一新しておきたいという気持ちも大きかったですし、部分工事だとキッチンの場所を動かせなかったりと制限があり、自分が納得する家が作れないと思ったからです。完成してみて、やはりこの選択で良かったと心から思っています。
間取りも内装もですが、まずは田邉さんに提案してもらって、そこから選んでいく感じでした。
好みが似ていたのか、提案されてなんか違うな…みたいに感じたことは一度もなかったですし、いつも女子会のようで、これ可愛い!これは高い…と二人で言い合いながら、楽しく進めてもらった感じです。
(スタッフ:田邉)
私もとても楽しかったです。一緒に可愛いと思うものを集めて、お部屋の中に散りばめていったような印象です。
工事が始まってから子ども部屋に入る通路に梁がある事がわかり、想定よりも天井が下がってしまう事がわかりました。
現場でその状況を見た田邉さんは、すぐに私に説明をしてくれその場で、その低さを活かした新たな提案をしてくれました。
私もその場ですぐに『ではそれで。』と返事をしました。
想定外の事があっても、その場で判断できたのは、いつも丁寧で分かり易い説明と期待以上の提案をしてくれる田邉さんが担当だったからだと思います。
結果、より可愛いデザインになって仕上がりました。
充実した時間の使い方が出来ているし気持ちにも余裕が持てていると思います
完成した時の気持ち
完成して、はじめて玄関を開けた時は、『こんな素敵な家に住めるのか!』と感激しました。引っ越しまでの約1ヶ月半の間は、この家で暮らすことを楽しみに生きていたと言っても過言じゃないです。
実際に住んでみると、何をするのも楽になって、家事をすることが苦に感じなくなりました。例えば、洗濯パンの高さ一つで、こんなに使いやすさが変わるなんて今まで考えた事もなかったんです。使う洗濯機の種類を確認してくれ、この高さがいいですよ!って田邉さんがお薦めしてくれたんですが、本当にその通りでした。自分では気にも留めていなかったので、本当に驚いています。
それと、生活動線ってやっぱり重要やなと実感しています。前のキッチンは対面でしたが通路が狭く、子供がお手伝いにきてくれたら渋滞してしまう感じでした。今はキッチンが回遊できるので、渋滞もないし広い作業場があるので料理がしやすくなりました。これから先のお弁当作りに不安はもうないです。
子供たちに、それぞれのスペースを作ってあげられたことも嬉しいです。前はスペースがなく、何をするにもダイニングテーブルだったので。
リノベーションをして、家族みんな今までより、充実した時間の使い方が出来ているんじゃないかと思います。家を整えておきたいと思えるので、気持ちにも余裕ができたと思います。リノベーションをして本当に良かったです。
他人事ではなく自分の事のように考えてくれる方に担当してもらえるといいと思います。
これからリノベーションをする方に
私は田邉さんに担当してもらえて本当に良かったと思っています。
どうしてかというと、自分の家をつくるかのように考えてくれたからです。
もしかしたら、私達以上に、私達の家の事を考えてくれていたかもしれないです。
予算も気にしながら家作りを進めていたんですが、
妥協をしたくないという気持ちもあり予算を超えてしまう判断をしたこともありました。
そんな時、田邉さんは要望を叶えつつどうしたら減額できるか、何度も検討を重ねてくれ、
常に私達にとってベストなものを提案してくれていたと思います。
私がこれくらいで良いかなって思っていたら、もっと良いのがありました。という感じで。
追加になったものに対して、見積もりを毎回出して下さり、
不明なまま進んでいくことが一度もなかったことも安心と信頼に繋がっていました。
大きな買い物なので、支払う費用がいつでも明確になっている事や、
素人にも分かり易い説明をしてくれる方に担当していただく事も重要だと思います。